
コミュニケーションコストを削減しつつ、質の高いコンテンツを公開!「デザインだけ」ではない、スゴシリョの魅力
公開日時:2025年2月3日
株式会社スタディストは、企業向けマニュアル作成・共有サービス『Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)』を運営するスタートアップ企業。 『Teachme Biz』は、スマートフォンやタブレット、パソコンなど、さまざまなデバイスで画像・動画ベースのマニュアルを作成・配信できるサービスです。大手銀行、大手航空会社、衣料品メーカーなど、豊富な導入実績をもたれています。
>株式会社スタディストが運営するTeachme Bizのウェブサイトはコチラから!
-スゴシリョを導入いただいた背景を教えてください

私が所属するコミュニケーションプランニンググループでは、Teachme Bizをはじめ当社プロダクト・サービスの認知獲得をミッションとしています。
これまでは自社のセミナーやメディア運営、事例記事などの施策を中心に取り組んできましたが、担当するプロダクトが増えたことや、コンテンツの制作ペースを上げることなどが決まった中で、アウトソーシングを検討したのが、「スゴシリョ」導入のきっかけです。

「意図を汲み取る力」がスゴスギ!コミュニケ-ションコストを大幅に削減し、スピーディな制作体制を構築
ーホワイトペーパー完成までのプロセスを通して、特に印象に残った点はありますか?
やはり、コミュニケーションコストが低く、とにかくスムーズにプロジェクトが進んだことが大きいですね!
これまで他の制作会社さんに依頼することもあったのですが、どうしても担当する方の相性によってこちらの意図を十分に汲んでいただけないこともあったんです。
スゴシリョは最初の1本をおためしで利用してみたのですが、大枠のテーマや簡単な箇条書きをお渡しするだけで、しっかり読み応えのあるストーリーに仕上げていただくことができました。
(実際の構成案)


まさに「伝えるだけで出来上がる、スゴスギ資料」を体験した瞬間ですね。
良い意味で「素人目線」で提案をもらえるので、「こういう言葉を使えばいいのか、こう伝えれば良いのか」と気付かされる場面もありました。
ホワイトペーパーは成果物の「正解」がないからこそ、制作会社さんとの間でディスカッションを重ねることが必要になる場面もあります。スゴシリョチームは無駄なミーティングこそありませんが、必要な場面では時間を合わせて一緒に考えてくれるので、「より良いものをつくろう」と同じ方向を向いて動いてもらえたと思っています。
私たちが求めていた「初めて見る人でも一目でわかる」資料の完成!
ーこれまでのホワイトペーパーから生まれ変わったホワイトペーパーはいかがですか?

ホワイトペーパー・お役立ち資料は、ダウンロードした方に「読んでよかった、勉強になった」と感じてもらうことが重要です。デザインもさることながら、伝わりやすいストーリーが重要になってきます。
なので、スマートな画像やイラストを多用して「かっこいいスライド」を作るだけでは不十分です。
ダウンロードした方は何か困りごとがあったり、得たい情報があるから、資料を求めてくれる。こうした読者の背景を理解すること、理解しやすいストーリーを構築し、マニアックな表現を避けること、そのうえで、会社やサービスに関心を持っていただくという、ステップが重要になってきます。
スゴシリョディレクターの方々はデザイナーの出身ではなく、ビジネス・マーケティングの出身の方が多いと聞きましたが、「デザインだけの会社ではない!」と感じられる、適切なサポートをしていただけました。
(実際に制作したものの一部)

既存のスライドのリデザインも、一部依頼をさせていただきました。ホワイトペーパーはあくまで「読み物」なので、テキストと図表のバランスが重要です。
補足の口頭説明を挟まなくとも読者が理解できるようなデザイン設計についても、スゴシリョチームの意見をもらいながら、より良いコンテンツにレベルアップさせることができました。
ー今後、スタディスト社としてどのようなコンテンツに注力されますか?
これまでは潜在層向けのコンテンツ制作がメインでしたが、2025年以降は既存のお客様や商談後のお客様にむけたナーチャリングコンテンツの制作を加速させることを予定しています。
ユーザーの課題から解決事例までを、より具体的なセグメントに切り分けて発信していくことを想定しており、まさにスゴシリョチームの企画力に期待したいところです。
担当ディレクターの方には今回のプロジェクトを通じて、当社のこと・事業のことについて、理解を深めていただくことができました。だからこそ次のお仕事を依頼しやすい。
冒頭でもお伝えしたように、コミュニケーションコストを上手に削りつつ、質の高いコンテンツをつくる観点から、スゴシリョはいろんな企業におすすめしたいです。

株式会社スタディスト マーケティング本部コーポレートマーケティング部 コミュニケーションプランニンググループ 徐越美 様 営業支援会社でのマーケターを経て、スタディストに参画。コミュニケーションプランニンググループのメンバーとして、ウェブサイトの運営・メディアの運営など幅広いコンテンツ制作をリードしており、特に潜在層向けの見込みユーザーに向けた認知獲得施策を担う。
株式会社スタディストの公式ウェブサイトはこちらです。
https://studist.jp/
