
価値の高いホワイトペーパーを届ける「スゴすぎる事前調査」
公開日時:2025年2月25日
株式会社LayerXは、「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。業務効率化クラウドサービス「バクラク」を中心に、「三井物産デジタル・アセットマネジメント」によるPrivacyTech事業、 AI・LLM事業などを運営・展開しています。
特に、バックオフィスを効率化するクラウドサービス「バクラク」は2025年現在、累計導入社数10,000社以上、サービス継続率99%以上と、企業規模を問わず中小企業から大企業まで圧倒的な支持を得ています。
新しい技術開発やUIUXにこだわったサービス提供に取り組んでおり、今後も、より広範囲にわたる課題解決が可能となる未来を見据えたデジタルソリューション展開が益々期待されています。
>「バクラク」はコチラから!https://bakuraku.jp/
-スゴシリョを導入いただいた背景を教えてください

バクラクのサービスサイトには、数多くの資料コンテンツをお役立ち資料として掲載しています。
より多くの方々にサービスを認知していただけるよう、専門的な分野から広く関心を引きつけるテーマまで、戦略的に幅広い領域をカバーしています。
現在約2名体制でそうしたコンテンツを制作していますが、他にも制作物がある中で、より多くのお役立ち資料を作成しようと考えると外部への委託も必要と考えていました。
社内のリソース不足をカバーするために外部委託を検討し始めたのが、スゴシリョと出会った最初のきっかけです。
>「バクラク」のお役立ち資料はコチラから!https://bakuraku.jp/resources/

ー初回の依頼で実感した「徹底した事前調査」
実はスゴシリョに依頼する前に、トライアルでいくつかの企業に依頼をしていました。
ですが、社内での確認やデザイン修正の手間を考えると、安定して継続的な依頼ができずにいたのです。
お役立ち資料は、バクラクに興味を持っていただくための入り口として、より多くの対象者に読んでいただける内容や構成、読みやすいデザインに仕上げていく必要があります。
そのような中で「スゴシリョは構成からデザインまで、まるっとお願いできる」と伺ったことが今回ご依頼した決め手となり、まずはお試しでホワイトペーパーの制作を依頼しました。
最終的なデザインもとても見やすいものに仕上げていただいたのですが、特に最初の調査・企画の段階で「スゴスギ!」を実感できました。
当社では企業様のニーズにあわせ、発信コンテンツを複数の軸で分類しています。今回は潜在層のお客様でも関心をお持ちいただけるような経理課題に関するお役ち資料作成を依頼しました。
テーマによっては、複数の情報源をもとに「リサーチを行い、オリジナルな文章を作り、さらにファクトチェックをする」過程に多くの時間がかかる点が課題でした。
そうしたなか、スゴシリョは公的資料や文献等も丁寧にリサーチを重ね、信頼・納得のできる根拠をもとに構成から作成いただけました。
当社がチェックをする際にも、ファクトと照らし合わせながら確認を進めることができたので、非常に助かりました。また、過去に当社で制作した資料を提供すると、必要に応じてトンマナを修正のうえ、ご活用いただくなど、柔軟にご対応いただき、ありがたかったです。
こうしたリサーチから構成、そして最終的なデザインに至るまでの細やかな対応が、継続的な依頼につながっています。
-第三者の視点からブラッシュアップを重ねた「もっと伝わるデザイン」
最終的なデザインにもとても満足しています。
余白を埋めるためにイラストを用いてしまうスライドも多いなかで、図表やオブジェクトをうまく組み合わせることで「読みやすい、伝わりやすい」コンテンツに仕上げてもらいました。
資料の見せ方の引き出しが増えるので、自社で資料を作成する際にも参考になります。
過去に社内で制作した資料も一部ブラッシュアップを依頼したのですが、外部の視点を取り入れることで「もっと伝わるデザイン」にアップデートできたと思っています。
スゴシリョチームがブラシュアップした後のスライド(抜粋)



ーミーティングレスのコミュニケーションで、スピーディな納品を実現
最初はお互いに手探り状態なので、目線合わせも含めミーティングを実施していただきました。
ご依頼の本数が増えるにつれ、コミュニケーションにかかるコストは着実に削減され、現在はミーティングレスで資料制作を進められています。
また、Slackでやり取りをする際にもスピーディーかつ丁寧にご返答、ご対応いただきました。
スゴシリョチームの徹底したリサーチと事前準備のおかげで、アウトソースに通常必要とされる工数を大幅に削減できたと感じています。
-プロダクトの魅力を広く認知してもらうきっかけとして

当社は、高い技術力と使いやすさに徹底的にこだわった製品力を強みにここまで成長してきましたが、認知度という観点ではまだまだこれからです。
事業の拡大に伴い、すでにバクラクを知っていただいている方だけでなく、より幅広い企業様から認知・信頼をいただく必要性が高まっています。
コンテンツチームとしては企業様にとって価値ある情報を届けることで、バクラクの認知や信頼をさらに向上させたいと考えています。
幅広いテーマのコンテンツを用意することで、お客様にバクラクへの関心の入口を提供する取り組みは徐々に成果を積み上げています。スゴシリョに依頼したお役立ち資料についても、多くの方に読んでいただくことができ、バクラクを知っていただくきっかけをさらに広げることができました。
仮にダウンロード数を伸ばすことだけを目的にするのであれば、バナーを綺麗に作成するだけで十分かもしれません。しかし、それではダウンロードした企業様から信頼を得ることはできません。
「読んでよかった」と思ってもらい、バクラクに信頼を寄せていただくこと。そのためには、読みたいと思える「企画」、ストレスなく読み進められる「構造」、説得力のある「内容」、読みやすい「デザイン」が組み合わさることが重要です。
スゴシリョチームはひとつひとつのポイントをおさえながら制作を進めてもらうことができました。
ーコンテンツ制作に本気の企業へおすすめしたい!外注だからこそ信頼できる「スゴシリョ」

スゴシリョチームのデザインの良さやリサーチ力をぜひ体感していただきたいです。
特に、デザインやリサーチなどの業務において、社内リソースの不足を課題とし、外部リソースの活用に関心がある、クオリティとスピードを重視する企業にはおすすめです。
丁寧な企画力や迅速なやりとりを通じて要望に沿ったコンテンツの制作を期待できます。
株式会社LayerX
バクラク事業部 マーケティング担当
大友 一葉 様
2022年株式会社LayerXに中途入社。前職でのコンテンツ制作の経験を活かして、バクラクのお役立ち資料や事例記事制作、パンフレットやチラシの制作など幅広いコンテンツ制作を担当。
株式会社LayerXの公式ウェブサイトはこちらです。https://layerx.co.jp/
