今すぐ相談する
キーメッセージの具現化からサポート、ピッチ資料をワンストップで制作

キーメッセージの具現化からサポート、ピッチ資料をワンストップで制作

公開日時:2024年2月21日

「新しい体験や文化を創造する」をビジョンとする株式会社Swap。言語化や対話するエコシステムを提供し、個人やチーム、コミュニティの可能性を広げていく文化づくりに取り組んでいます。AI 言語化ツール「OFFHACK(オフハック)」は、組織がメンバーの定着率や生産性向上や組織変革を目指す際に導入され、注目を集めているAIサービスです。

Swap社は企業向けSaaSや研修・人材育成、共創プロジェクトで社会実装に取り組んでおり、事業拡大を目的とした資金調達を計画しています。一方で投資家向けピッチ資料の制作において、資料制作リソース不足によるスピード感を持った資料作成が課題となっていました。そのため、効果的な資料制作  x スピード納品 を目的として「スゴシリョ」にお問い合わせをいただきました。

「言語化力」の支援事業、投資家の心を動かすピッチづくり

「対話やコミュニケーション」が創造性やイノベーションを促進する要素だと考えるSwapは、思考を言語化して話すことを促す独自のSaaS、言語化研修プログラムを提供しています。そのプログラムは、法人や大学を対象に言語化トレーニングを行い、研修終了後も習慣化、可視化しコーチングする工夫がなされているのが特徴です。

投資家に向けたピッチで欠かせないのは、クリアでシンプルなキーメッセージ。それを伝える資料は、ビジョンや価値を端的かつ効果的に表現しなければいけません。

しかし、スピード感を持って資料制作リソースが限られていたため、素晴らしい事業アイデアとプロダクトを持ちながらも、投資家に向けた資料が作成できていない状況でした。

Swap社からご相談を受けた際、経営責任者様とキーメッセージを共に考えながら言葉に磨きをかけ、効果的なデザインでキースライドに落とし込めること。また、それらを約1カ月で仕上げられることがご契約の決め手となりました。

事業価値の具現化からサポート!資料制作のプロセス

支援がスタートして最初に行ったのは、事業イメージの概念化です。Swapの経営責任者様と綿密なヒアリングを行いました。事業の解像度を上げるためのセッションを重ね、事業の差別化や付加価値についてチームで考えました。Swap社が想定していない/見えていないターゲットや解決したい課題、ソリューションといった事業の核となる項目を改めて整理しました。

ーー

投資家向けのピッチでは、独自の価値を伝えることが肝となります。Swap社だからこそ実現できることやユーザーにとってなくてはならないサービスだということを、確証をもって伝える必要があります。

そのため、整理したキーメッセージをもとにディスカッションを重ね、Swap社独自の価値を打ち出しました。具体的には、競合調査と社会の実態調査を実施し、既存のサービス「研修プログラム」を軸に展開を構築。ターゲットが抱えている課題を解決しつつ、競合他社が開拓していない価値を提供するビジネスモデルを練り上げました。

ーー

ピッチの最大の目的は、自社のビジネスに興味と理解を得て、投資家にアクションを起こしていただくことです。投資家が納得感を得られるように、サービスの概要や必要性を簡潔かつロジカルに伝える構成を作成しました。

競合優位性もアピールしなければいけません。競合調査の分析結果をもとに、ポジショニングマップを資料に組み入れ、競合優位性が一目で伝わるスライドに仕上げています。

資料を作る中で特に意識したのは、ピッチ後の質疑応答対策です。想定問答に合わせた内容のスライドを準備し、顧客営業や資金調達という目的を果たすことに注力しました。

ピッチまで1カ月を切っているなかで、分かりやすさや投資家の納得感を高める効果的な資料制作ができたのは、5回以上の打ち合わせの場を設けたり、テキストコミュニケーションで密にやり取りしたり、Swapの経営責任者様のご協力があったからこそだと感じています。

ピッチ・営業兼用!成果につながるスライド資料を制作

今回制作したピッチ資料は、営業活動でも兼用できる仕様となっています。

ピッチや営業の本質は、自社の目的をはっきりと定めることから始め、次に相手の関心や望みを理解し、最終的に両者の一致点を見つけて成約や関係構築につなげることです。

経営責任者様と終始同じ目線で資料制作を行い、ピッチや営業の本質を捉えたスライド資料を完成させることができました。その過程で、ビジネスモデルや事業戦略がブラッシュアップされる効果もあり、単なる資料制作以上の価値が提供できたと感じています。

Swap社の事業価値づくりを向上させる資料制作のご依頼があった際、このような資料作成プロセスを経て、社会にとって必要とされる事業やビジョンだと共感しており、今後も成果につながる資料づくりを通じてSwap社事業の発展により貢献していきたいと思っております。

新しく事業開発をしている中で、急ピッチでの資料作りを伴走いただきながらデザイン含めて納品してくださるスピード感が素晴らしいと思いました。市場環境の変化が激しい時代で、社内リソースとアウトプットの両方をコスト感と合わせて担保できるパートナーは心強い味方です。これからの時代は、社内で制作するよりも優秀なビジネスパートナーと共創で素早く世に出していくスプリント力が重要だと認識しており、投資家向け・事業開発における一つの資料づくりとして満足しております。今度、様々な領域でのチャレンジ含め、資料をブラッシュアップしていく中でも相談や、適切に活用していきたいと思っています。

先ずは相談からでも問題ございませんので、ご興味のある方はお問い合わせページよりお申し込みください!

お問い合わせフォーム

おすすめ記事一覧

2025年3月28日

丁寧な事前準備と「逆算」のディレクション!1ヶ月半で説得力のある調査リリースを制作・配信

キャディ株式会社は、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、点在するデータ・経験を資産化し、新たな価値を創出する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を開発・提供するスタート...

2025年3月28日

複雑な情報をわかりやすく。構造化とデザインを磨き込み、伝わりやすいコンテンツを制作

ログラスはクラウド経営管理システム「Loglass」を開発・提供するスタートアップ企業です。予算策定、予実管理、⾒込更新、管理会計のフローを効率的に仕組み化し、柔軟に“次の⼀⼿”を打ち出せる機動⼒を届けます...

2025年2月3日

コミュニケーションコストを削減しつつ、質の高いコンテンツを公開!「デザインだけ」ではない、スゴシリョの魅力

株式会社スタディストは、企業向けマニュアル作成・共有サービス『Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)』を運営するスタートアップ企業。 『Teachme Biz』は、スマートフォンやタブレット、パソコンなど、さまざま...

2024年2月29日

【導入事例】「ウェビナーをやりたい」と伝えるだけ、サービスの魅力が視覚的に伝わる資料に

ひとりで広報やマーケティング業務に奮闘する“ひとり広報・マーケティング担当”に向けた「クラウド型広告エージェンシーサービス」を展開する「OPEN AGENCY」。マーケティング・広報・広告運用・販促など…ひとり...

2023年11月16日

「作りたい」を伝えるだけ、半年で15本の資料制作を実現

「受発注を変革するインフラを作る」をビジョンとするPRONI株式会社。国内最大級のBtoBビジネスマッチングプラットフォームを運営しており、サービス開始からわずか10年で2,500社以上の企業情報を掲載、30万件以...